ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り その他 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月24日

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

例の白人を引き連れ、京都府は京田辺市にある一休寺へ向かう。

そう、名前の通り、この寺は「一休さん」が晩年を過ごした寺である。

最近はすっかりとキャンプ&釣り熱が冷めてしまい、婚活に夢中となっている。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

噂には聞いていたが素晴らしく美しい寺であり、すっかり白人の存在を忘れて風景に夢中になってしまった。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

菊の御紋が登場。

ここは特別な雰囲気が醸し出されている。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

なるほど、どうやら一休さんの墓所のようだ。

菊の御紋の理由は、一説(ほぼそうらしいが)によると一休さんは天皇の子孫とのこと。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

菊の御紋越しに見える一休さんの墓。

素晴らしい光景だ。

白人の存在を忘れ、この光景にうっとり。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

¥500でお茶とお菓子を注文し、一休寺の素晴らしい庭園を眺める。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

前回訪れた「慈光院」の庭園に匹敵する、素晴らしい枯山水庭園。

白人と会話をすることもなく、ただぼーっと庭園を眺めている。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

おっ。出た出た。

誰もが知っている「このはし わたるべからず」

トンチと屁理屈って紙一重だな。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

また出た。

誰もが知っている「虎の屏風」

天皇の子孫である一休さんが言えばトンチになるが、ただの百姓が言えば打ち首になっていそう。

不条理、それが人生だな。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

なんか石碑がある。読んでみる。

「当たり前の事が 当たり前に出来るように 努力したい」

これ絶対に一休さんと関係ないやろ(笑)

室町時代にこんな概念はなかったはずや・・・。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

なんかいかにも最近置かれました感が半端ない石造が沢山登場。

一休寺の関係者よ、これはマイナスだと思う。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

一休さんの絵馬が沢山掛けられている。

新右衛門さんや一休さん、それに一休さんと仲の良かったあのツンデレの少女、名前は「さよちゃん」だっけ・・・。

漫画のキャラクターがオールスターで登場。

商売っ気ありすぎてちょっと幻滅(笑)。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

寺を出る最後の場所に見事な立て札。

「有露地(うろじ)より無露地(むろじ)へかえる一休み 風吹けば吹け 雨降らば降れ」

有露地は煩悩のこの世、無露地は煩悩のない悟りのあの世。

人生と言うのは、この世からあの世へと向かう、ほんの一休み。

雨が降ろうが風が吹こうが、気にしない気にしない。

バツイチ40歳で貯金無し、全てを失った自分だが、一休さんの言葉が身に染みる。

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

昔、アニメで見ていて記憶に残っていたな。

気にしない、気にしない、わたしは一休。

一休み一休み。

今ね、ようやくこの言葉の深さが分かったわ(笑)

一休さんの寺へ。人生前向きになる。

此の道を行けば どうなるのかと 危ぶむなかれ
危ぶめば 道はなし
ふみ出せば その一足が 道となる その一足が 道である
わからなくても 歩いて行け 行けば わかるよ

石川県「明達寺」の住職、清沢哲夫氏の言葉。

アントニオ猪木が一休さんの言葉として紹介したけど、実は違ったようだ。

白人とのこれからの道、作り出して行こうかな。


このブログの人気記事
2021.渓流釣り(テンカラ)開幕戦&軽キャンで車中泊。
2021.渓流釣り(テンカラ)開幕戦&軽キャンで車中泊。

2020年。今年最後の記事。
2020年。今年最後の記事。

奈良県大和郡山市の遊郭を散策。
奈良県大和郡山市の遊郭を散策。

気合入れて軽キャンで出陣。
気合入れて軽キャンで出陣。

久しぶりに、テンカラ釣りと軽キャンで車中泊。
久しぶりに、テンカラ釣りと軽キャンで車中泊。

同じカテゴリー(婚活記)の記事画像
100均材料でチーズ燻製にチャレンジしたけど・・・
軽キャンで車中泊&渓流釣り(テンカラ)&婚活・白人とのその後。※余談にスカーレットの主人公。
奈良県曽爾村の登山&婚活記
奈良、榛原の山で迷う。
小谷城跡と、高取城跡と、春日山原始林と、婚活の日記。
軽キャンで行く、三重県宮ノ谷渓谷と珍布峠。少し婚活記。
同じカテゴリー(婚活記)の記事
 100均材料でチーズ燻製にチャレンジしたけど・・・ (2021-12-29 23:47)
 軽キャンで車中泊&渓流釣り(テンカラ)&婚活・白人とのその後。※余談にスカーレットの主人公。 (2020-08-03 22:48)
 奈良県曽爾村の登山&婚活記 (2020-04-19 15:11)
 奈良、榛原の山で迷う。 (2020-02-16 21:25)
 小谷城跡と、高取城跡と、春日山原始林と、婚活の日記。 (2019-12-01 20:44)
 軽キャンで行く、三重県宮ノ谷渓谷と珍布峠。少し婚活記。 (2019-11-17 21:53)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)

スミマセン前の記事の更新、
気づかずさっきコメントしました。

白人さん、順調ですね(^^)
釣りやキャンプから離れるのは
個人的には寂しいですが、
今はものすご大事な時!

一世一代の大物ですから(失礼)
慎重に、かつ大胆に\(^o^)/
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2019年08月24日 22:15
ハチさん。

こんばんは(^^)/ コメントありがとうございます♪

ハチさんも確か、釣りから離れた時期がおありでしたね。自分もそうですが、雨でも関係なく行っていた釣り、アウトドアを楽しむために買った軽キャン、全て諸行無常ですわ^_^;

まあいずれ、婚活が落ち着けば元に戻るでしょう(^^ゞ
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月24日 22:59
こんばんは(^^)

子供の頃、テレビで見ていた一休さんのCMに入るときのセリフ「気にしない気にしない、一休み一休み」にそんな深い意味があったとは∑(゚Д゚)

40年以上、単純にCMだから一休みだと思ってた。


「行けばわかるさ」も、いい言葉ですね。
てっきりアントニオ猪木の言葉だと思ってた(^_^;)
Posted by カムシカカムシカ at 2019年08月24日 23:18
カムシカさん。

こんばんは(^^)/ コメントありがとうございます♪

そうなんですよ。子どもの頃に何気なく聞いていた一休さんの例の言葉、実はすごく深かったのです(笑)。

すっかり再放送しなくなりましたね^_^; 今の子どもたちの記憶から、一休さんもやがて消えるのでしょう・・・。
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月24日 23:41
染み入りますね。年を取ると、自社仏閣や教会、後は静寂が好きになれますよね。ぜひ新しい道を歩いて下さい!
Posted by 満月満月 at 2019年08月24日 23:43
満月さん。

こんばんは(^^)/ コメントありがとうございます♪

満月さんも分かりますか♪一休さんの言葉、悩んでいる者には本当に響きますよ(^^) 静寂も求めてしまいますね。

一休さんが京都大覚寺に宛てた遺言書、これは大覚寺にどうしようもない危機が訪れた時に開けるよう言われていたようですが、いざ開けてみると・・・。

「大丈夫。心配するな。何とかなる。」のみ(笑)。

一休さん、深すぎますわ・・・。
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月25日 00:10
ども!
ちょっとちょっと、ラストのセリフ、刺さりますね。

ポクポクポク…
一休寺、行ってみたくなりましたよ。
枯山水、方丈に座ってずっと眺めていられそう。

今回、白人さんのセリフ、感想が無かった!
いち読者としては、ソコ入れて欲しい(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年08月25日 16:05
一輪駆動さん。

こんにちは(^^)/ コメントありがとうございます♪

ラストのセリフ、良いでしょう(^^)

一休寺、もし京都に来られた際は立ち寄られたら良いと思います(^^) 想像以上に素晴らしい庭園で、色々と感じるものがありました♪

今回は白人ではなく、すっかり一休さんに惹かれてしまったので登場無しです(笑)。
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月25日 16:41
こんばんは

今度は京都なのですね。
一休さんの再放送してほしいです笑
タイでは漫画と言えば一休さんらしいです。
もちろんアニソンも...
「母上さま〜」って本当に懐かしい。
たまに「大人の一休さん」と言う番組見てました(*^^*)

本当にパートナーが変わると色々と楽しみが増えますね

冬に行けそうなら行ってみます。
Posted by 行動力で今がある at 2019年08月26日 18:34
行動力で今があるさん。

こんばんは(^^)/ コメントありがとうございます♪

えっ!なんとタイで一休さんが人気だとは^_^; さすが仏教国、でも本当の破天荒な一休さんの姿を知ったら、タイの子どもたちは驚くでしょうね(笑)。

本当にパートナーが変わると全てが変わりますね!一休寺はおすすめですよ♪面白い寺です(^^)
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月26日 19:14
婚活の方は順調のようで何よりですな!

さてさて一休さんとな。子供の時にみたアニメの記憶とこの歳になってあらためて聞く本当の意味。

この世とあの世の間の一休みが人生とな。
深いですな・・。

禁漁になったらワタスもちょいと行って見ましょうかね・・。
Posted by OFKEN at 2019年08月27日 10:15
OFKENさん。

こんばんは(^^)/ コメントありがとうございます♪

婚活が順調すぎて、こんなに順調に行くなら婚活パーティーに一回位は行けば良かったと後悔しています^_^;

一休さんの一休み、本当に深いですよね!かなり僕の病んだ心に響きましたよ(^^)

禁漁前にもう一度愛知川に行きたいですね♪9月中旬の平日に夏休みを取って行く予定なので、空いてればご一緒しましょう(^^ゞ
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月27日 18:30
禁猟までにもう一度ご一緒できると楽しいですね。
ただ中旬の平日あたりはもうお仕事の予定がいっぱいなのですよ。
都合があえば、是非ご一緒しましょう。
Posted by OFKEN at 2019年08月28日 14:23
OFKENさん。

了解しました(^^♪ また都合が合えば是非ともご一緒しましょう!
Posted by ゆみ王ゆみ王 at 2019年08月28日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一休さんの寺へ。人生前向きになる。
    コメント(14)